2023年3月7日火曜日

七星剣 相州秋広作

 天正18年、朝鮮通信使副使金誠一に対して豊臣秀吉が与えた一刀が、安東金誠一家に伝来していた。大正11年1月18日には、

*京城北村貞太郎蔵

として、総督府朝鮮史編纂委員会展観にある。

耗米

 耗米」とは、納付すべき数量から減損した米。

2023年3月5日日曜日

``울산 반구정   浅野幸長の持ち口であった「浅野丸」

文禄慶長の役における激戦の一つに、加藤清正が立て籠もった蔚山城攻防がある。

울산に반구정がある。ここはその昔、浅野幸長の持ち口であった「浅野丸」があった場所である。この浅野丸に関しては、浅野家文書蔚山籠城覚書に詳しいが、12月23日の明軍との戦闘に破れた浅野幸長らは本城である蔚山城に引き上げたとある。 



なお、かって、大河内秀元『朝鮮物語』によると、蔚山城南面は海であったと知る。
  「総構、南は海なれば、堀もなし。柵も付けず」
とある。


ところで、蔚山城攻防での明軍の死者は

4700人 城廻

1362人 龍造寺城より川はた

1920人 大山の廻

953人 まきの島

820人 西の古くわんの廻

350人 是も大山廻

281人 大山川と川はたの間

 合計 1万386人