2022年2月5日土曜日

天平勝宝4年6月22日 新羅国使が持参した経典

新羅国使人所請來経 10巻 黄紙及表綺緒紫檀軸竹帙浅緑裏及帯錦緑 法華(花)経1部8巻 梵網経1巻 頭陀経1巻  並縹絹外浅紫錦表及綺牙軸用銀墨写表浦坐仏像 右天平勝宝4年6月22日新羅国使人等所奉請者 6月22日 呉原生人 (以上は、間経目録:続々修12ノ5,12ノ293ー298)>新羅国使が持参した経典10巻は、紫香楽宮で写経された。その目録が残存。紫香楽宮での写経の時期は不明である。「律論疏集伝等本収納返送帳」(正集33裏、8ノ185~193)(正集33裏、24ノ258)(正集21裏、9ノ365~367)(続修8裏、3ノ161~163)は天平15年4月から天平20年2月に渡る経典の貸借返却台帳であるが、その時期に書写されただろう。 >

1 件のコメント:

  1. こんにちは。私は韓国のソウル科学技術大学校に在職している鄭尙雨と申します。 歴史を研究しています。 資料を探して先生のブログを見ました。
    先生のブログを見ると先生は韓国史に関心が高い方のようで失礼にもかかわらずコメントを残します。 私が稲葉岩吉を研究していますが、資料についてお手伝いをお願いできますでしょうか。 私を知らない方にこんなことを申し上げて誠に申し訳ございません。
    もし先生が韓国史に興味があって、時間的余裕があってjsw@seoultech.ac.krにご連絡いただければ本当に嬉しいです. 鄭尙雨 拜上

    返信削除