2019年8月11日日曜日

日本文化の起源研究

画像ファイル名
縄文中期の人口分布と森林分布
ユーラシア東部の樹林帯地図
遺伝子からみたヒトの位置
古典的な分類学上のヒトの位置
新人起源に関する二つの極端なモデル
人類の系統発生概念図
ネアンデルタール人の分子系統樹
古典的人類学による人種の分布図
血液の対立遺伝子データに基づく日本人地域集団間の類縁図
アイヌの人種的位置を示す類縁図
植原和郎の二重構造概念図
アイヌ・琉球人・本土日本人・コリアンの系統関係
根井正利による現代人の分布経路
宝来聡によるミトコンドリアDNAの分子系統樹
古典的遺伝マーカーに基づく世界26民族集団の類縁
約二万年前の日本列島と旧石器時代人骨出土地
鈴木尚による日本人形質の時代的推移
北と南の2系統をもつ原モンゴロイド
日本人形質の+A60地代的推移
縄文時代人頭蓋と古墳時代人頭蓋
土井ヶ浜弥生人、本州縄文人、本州現代人間のスミスの距離
スミスの距離のクラスター分析による東アジア5集団と北アメリカ4集団の近縁図
スミスの距離による9集団の近縁関係3次元図
眼窩上孔と舌下神経管二分の出現頻度からみた日本列島諸集団分布図
スミスの距離のクラスター分析による東アジア12集団の近縁図
宮本常一による東西民俗の対比
竪穴式住居の主柱配列と炉の構造
炉および住居設計原理の地域性
甕型土器の3形態
古墳時代後期における竈の保有率
竪穴式住居における炉の保有率の変化
造り付け竈の各部名称
造り付け竈の4類型
造り付け竈の地域性
甑形土器の蒸気孔の形態
甑形土器の地域性
6世紀までの造り付け竈普及と前方後円墳の分布
3世紀前半の墳丘墓の地域性+A18
古墳時代における移動式竈の広がり
多摩ニュータウン遺跡群検出の竪穴住居の火処
内耳を持つ鍋と持たない鍋・釜の分布
鍋吊り型と鍋置き型の分布
民俗学からみた琉球と本土の文化要素
「北」「中」「南」の時代区分
弥生時代の南海産貝輪分布図
貝珠の分布
アイヌの家の屋根
琉球の民家の模式図
刳舟の分布
シキとタナの発達からとらえた構造発達の分類モデル
主要4樹種の暦年標準パターンの作成状況
古人類編年と年代測定法
オーストロネシア語族とアルタイ諸語の分布
音節縮約と高低アクセントの発生
人称代名詞の体系と変遷
法隆寺の伽藍配置
日本人の起源と地域性関連遺跡地図
大シーボルトと小シーボルト
人類進化の4段階
日本人の様々な定義
日本の先史時代
日本人起源論研究史
植原和郎の「二重構造モデル」
アイヌの系統的位置を示す類縁図
約2万年前の日本列島と推定されるヒトの移住経路
いわゆるモンゴロイドの起源に関する新しい考え方
日本海における深海掘削地点で採取したコアの岩相区分
日本海の発達史
日本列島先新第三系の地帯構造区分
日本列島を構成する先新第三系付加帯の分類と分布
日本海の海底拡大と海洋地殻の形成
ハワイ・ホットスポットからみた太平洋プレート
底生有孔虫殻の酸素同位体比から復元した気候変動
大陸移動による赤道循環流の崩壊と氷河の形成
珪藻群集によつ360万年前以降の日本海の環境変遷復元
日本海南部域における過去8万年間の珪藻群集の変動
過去160万年間における日本海南部域での珪藻殻数のスペクトル分析
日本列島への哺乳類の移動
日本列島への哺乳類の移動
北西アフリカ沖の有孔虫殻による酸素同位体比の記録
日本海南部域における珪藻群集にみられる過去16万年間の周期的変動
最終氷期最寒時における来た太平洋域の古環境復元
氷期・間氷期サイクルに応答した日本海深層水の循環様式の変動
最終氷期最寒時の対馬海峡と津軽海峡の海岸線の様子
ピナツボ火山から噴出した火山灰・火砕流と火山泥流の分布
九州における大規模火砕流堆積物の分布と阿蘇・姶良カルデラ
過去12.5万年間に起きた日本の巨大噴火の歴史
姶良丹沢テフラの等厚線図
鬼界カルデラと周辺の海底地形
鬼界アカホヤテフラの等厚線図
鬼界カルデラ噴火の経過
米のアッサム・雲南起源説と考古学の立場
稲作遺跡の分布
稲の進化に関する仮説
2つのジャポニカの特性
hwc-2遺伝子の分布
日本列島をめぐる三つの回廊
熱帯ジャポニカと思われる稲が出土している遺跡
更新世末期の主な化石人骨
「人種」の分布(ハウエルズ)
弥生文化とオホーツク文化の流れ
新石器時代(縄文時代)の主な人骨出土地
顔面平坦度による集団間の比較
頭蓋形態小変異に基づく人類集団の類縁関係
ストレス・マーカーを用いた遺跡間の比較の例
塩基配列データに基づく系統ネットワーク
山東半島の付け根にあり古都、臨し
埋葬様式と配列グループにおける個体数の分布
現代人のDNAデータベースの検索結果
2.000年前の山東半島の人々と詫田西分貝塚遺跡の弥生人の塩基入れるデータに基づく系統ネットワーク
山東半島2.000年前の集団と現代人集団の遺伝距離
判別関数でみた人骨形質の時代変化
頭骨の形態小変異22項目に基づく東アジア北アメリカオセアニア集団の類縁関係
歯のサイズの変化
渡来系弥生人に似た人骨が出土した大陸の遺跡
縄文~弥生時代の人骨出土状況
北部九州の農耕社会成立の関する2説
現代西南日本人を基線としてみた偏差折線
判別関数法でみた各時代集団の構成
開始期の渡来人の人口比
単純増加モデルの計算式
縄文人の人口増加率を0.1%とした場合の渡来系集団の増加曲線
混血集落モデル
人口増加率の比較
混血集落モデルによる計算式
弥生開始期の混血集団の構成
第2集団の女性中に含まれる縄文人女性の比率
更新世動物化石の調査地
黒潮の流れと黒潮圏
琉球列島と旧石器文化
更新世終末期の列島旧石器文化
2つの丸ノミ型石斧文化
神津島産黒曜石の交易
八丈島倉輪人の故郷
2つのオノの道
2つの貝輪の道
小笠原諸島石野人の故郷
黒潮文化圏の先史文化の動態
櫛目文・櫛目文系土器と結合釣針の分布
弥生時代開始期の集団を表す用語
前期無紋土器系土器の分布1
玄界灘沿岸地域における在地甕と刻目紋土器の比率
板付祖甕型から板付Ⅰ式甕への型式変遷図
弥生Ⅰ期の甕組成
板付祖甕型の分布
前期無紋土器系土器の分布2
福岡・早良平野における弥生時代早~Ⅰ期の「遺跡分布
板付遺跡の板付祖型甕と変異型
比恵・那珂台地上の弥生時代早~Ⅰ期遺跡の分布
日本の歌の基本型
古事記歌謡のタイプⅠⅡの分布
短歌をめぐる詩型
コノヤサクハナビメ型神話の分布
失われた釣針型式の神話の分布
「アイヌ語方言辞典」p.18の地図
E.Stresmann,「パウロヒ語」p.214の地図
ミクロネシアの諸言語略図
Codrington, p.252-253より
方言ハイ、ハエの分布
琉球の春の南空
地名ヨネ、ヨナの分布
韓国語形成史・韓国語の形成
高句麗語・朝鮮語・日本語系統図
清瀬のアルタイ語・古朝鮮三国語・日本語系統図
数詞單
数詞單と比定地
数詞三
数詞三と比定地
数詞悉
数詞仁
数詞の三国別表示
地名数詞と比定地
ソ連アジア部の自然地理的地域区分
ソ連アジア地域の起源を共通にする諸民族の地域
新石器と青銅器時代の考古学的文化境界と古人類学的資料発見の主な墓群
初期鉄器時代と紀元前後期の主な墓群
17世紀のシベリア民族地図
現代におけるシベリア諸民族の分布
シベリアにおける目の色の地理的変異
シベリアにおける毛髪濃度の地理的変異
シベリアにおけるABOシステムのgeneの地理的variation
シベリアにおけるtransferrinのシステムのgeneの地理的変異
ソ連のアジア地域とその周辺における人種形成の中心
東アジアの植生と文化領域
ナラ林文化の発展段階とその文化的特色
縄文時代・弥生時代の人口分布
北東アジアのナラ林帯の主要遺跡
大麦のE型とW型との分布図
栽培カブの自然分布
花粉分析の行程
ギリシアの植生図と花粉分析地点
ギリシア、カトゥナ湿原の花粉ダイアグラム
ギリシア、コイラダ湾の花粉ダイアグラム
ギリシア北部の3地点の花粉ダイアグラム
ギリシア、ホトゥサ湿原の花粉ダイアグラム
トルコ、シリアの植生図と花粉分析地点
トルコ、ベイシェヒール湖の花粉ダイアグラム
トルコ、ソグュート湖の花粉ダイアグラム
トルコ,ソグュートル湿原の花粉ダイアグラム
シリア、エルルージュ湿原の花粉ダイアグラム
オランダ、エングベルトスディジュスクビーン湿原の酸素同位体比の分析結果
大陸型畑作と江南型水田稲作の伝播推定経路と縄文時代のソバ属の花粉・果実の検出地点
佐賀県、唐津市菜畑遺跡の花粉ダイアグラム
イネ資料および水田跡の出土分布
長野県、唐花見湿原の花粉ダイアグラム
群馬県、尾瀬ヶ原の花粉分析結果から明らかとなった気候変動曲線
中国、遼東半島南部の古気候変化曲線
地中海地域と東アジア地域の3200年前以降の民族移動
第1第2因子得点による集団の2次元展開
頭骨の9計測項目に基づくQモード相関係数行列にクラスター分析をほどこした樹状図
頭骨の7計測項目に基づくQモード相関係数行列にクラスター分析をほどこした樹状図
永久歯の歯冠近遠心径に基づくQモード相関係数行列にクラスター分析をほどこした樹状図
現代日本人頭骨の計測値にみられる地理的勾配
永久歯の歯冠近遠心径に基づくQモード相関係数行列にクラスター分析をほどこした樹状図(現代)
頭骨の9計測値に基づく第1第2主成分値による2次元展開
文中に使用した人類集団とその位置
バイカル湖地域の編年と絶対年代
新石器時代から初期鉄器時代にかけての顔面の平坦性の変化
新石器時代から初期鉄器時代にかけての西シベリア人類集団の頭蓋計測値を基にした近縁図
頭蓋計測値を基にした生物学的距離行列の二次元展開図
頭蓋形態小変異を基にした生物学的行列の二次元展開図
後期更新世の地理的状況
歯冠に現れる9形質項目の各集団における出現頻度から描いた各集団の類縁関係
各集団の5つの歯冠形質の出現頻度
歯冠計測値に基づくQモード相関係数がら多次元尺度更正法によって描いた2次元展開図
11頭骨計測値に基づくペンロースの形態距離からクラスター分析した樹状図
アレクセーエフとトルブニコーワが頭骨の計測値から描いた集団の類縁図
24頭骨計測値を基にクラスター分析で描いたアジア・太平洋地域諸集団の類縁関係
頭骨の13計測項目に基づき各集団間のQモード相関係数をクラスター分析した樹状図
各集団間の頭骨計測値に基づくQモード相関係数から多次元尺度構成法により描いた2次元展開図
頭骨の13計測項目に基づき各集団間のQモード相関係数に基づく距離行列からクラスター分析でえがいた近縁図
図18.10と同じ距離行列から多次元尺度構成法により各集団間の類似性を2次元平面にプロットした図
日本人の地域集団間の遺伝距離
日本人の地域集団間の遺伝距離に基づく類縁図
アイヌの人種的位置づけ
耳垢型の分布
血清タンパクGc型の地理的勾配
赤血球酵素GPT-1遺伝子頻度の分布
南西諸島における耳垢型ウェット遺伝子の頻度にみられる地理的勾配
日本人集団の小進化の概念図
15個の多型遺伝子座のデータに基づく南西諸島の集団の遺伝的位置づけ
ヒト上科6種のミトコンドリアDNAにおける塩基置換数と配列の相同性
ヒト上科・6種のミトコンドリアDNA相同領域の塩基配列に基づく遺伝子系統樹
日本人ミトコンドリアDNA多型解析で観察された62タイプの系統樹
ミトコンドリアDNAの制限酵素切断型多型による3大人種の系統樹
ミトコンドリアDNAの日本における地域特性
環太平洋地域におけるミトコンドリアDNA・V領域の9塩基対欠失の頻度
現代人128個体のミトコンドリアDNAの配列に基づく遺伝子系統樹
128人の現代人のクラスター分類とその地理的分布
浦和1号と現代人121人のミトコンドリアDNA・Dループ領域の塩基配列の比較
現代人および古代日本人骨のミトコンドリアDNAの配列に基づいた遺伝子系統樹
6番染色体上のHLA遺伝子群
公認されているHLA遺伝子型の種類数
家系におけるHLAの伝わり方の一例
世界におけるB8-BFS-C4AQ0-C4B1-DR3ハプロタイプの分布
世界におけるB58-BFS-C4A3-C4BQ0-DR3ハプロタイプの分布
日本人における代表的なHLAハプロタイプ
東アジアにおけるB52-BFS-C4A3+2-C4BQ0-DR2ハプロタイプの分布
東アジアにおけるB44-BFF-C4A3-C4B1-DR13ハプロタイプの分布
東アジアにおけるB54-BFS-C4A3-C4B5-DR4ハプロタイプの分布
東アジアにおけるB46-BFS-C4A4-C4B2-DR8ハプロタイプの分布
HLA遺伝子の頻度分布から推定した世界の25集団の近縁関係
HLA遺伝子の頻度分布から推定した東アジアの18集団の近縁関係
世界におけるB46-DR8ハプロタイプとB46-DR9ハプロタイプの分布
東アジアにおけるB13-BFS-C4A3-C4B1-DR7ハプロタイプの分布
HLAハプロタイプから推定される日本列島への移住ルート
1950年代に流行したアジア風邪の拡散パタン
非典型的感染パタンの模式図
HTLV-1の常在地域
霊長類の系統と類似ウィルスの分布
霊長類における類似ウィルスの地理的分布
日本と近隣諸地域におけるHTLV-1の分布
日本におけるHTLV-1の分布の集団差
縄文人HTLV-1キャリア説に基づいた人の動き
アジアにおける疫学調査の結果
フィリピンにおけるHTLV-1の分布
結核感染の疫学モデル
結核流行の模式図
各部位における部位別ならびに年齢別頻度
結核性脊椎炎の進展と合併症
この研究に用いた犬種と頭数
イヌの血液蛋白質多型の遺伝様式
イヌの血液中の16種の多型蛋白質の電気泳動像またはクロマトグラフ
犬血球ヘモグロビン遺伝子構成の犬種差
犬血球ガンクリオシドモノオキシゲナーゼ遺伝子構成の犬種差
犬血漿ポストアルブミンー3遺伝子構成の犬種差
犬血漿プレトランスフェリン遺伝子構成の犬種差
分散共分散行列を用いた主成分分析による49犬種の2次元散布図
イヌの導入経路の関連から推定した日本列島へのヒトの移動
ミトコンドリアDNAのRFLPに基づくハツカネズミ亜種の分岐図
遺伝学的特性から推定したハツカネズミ亜種分化の筋道
遺伝学的に分化している三群のハツカネズミ亜種の地理的分布
ミトコンドリアDNA多型からみたマウスの移動とヒトの移動
東アジアにおけるヘモグロビンβ遺伝子多型の分布
脳をくらべる
ヒトが登場する
ヒトの小進化と日本人の祖先
日本人の祖先の骨の化石
今の日本人の頭のかたちをくらべる
頭のかたちの地域差とお互いの関係
縄文人はどう進化したか
頭のかたちと大きさを距離であらわす
頭のかたちと大きさを6角形でくらべる
大学生の頭のかたちをくらべる
歯のかたちでくらべた日本人と他の人種(1)
和人・アイヌの進化とシベリア・北モンゴル人の影響
歯のかたちでくらべた日本人と他の人種(2)
日本人の体格の変化
顔の凹凸をくらべる
人種とまぶたのちがい
北アジア系の渡来者の道
遺伝のかぎをにぎる粒
PTCでわかる苦みの感じ
電気泳動法の原理
耳あかの型の遺伝
ABO血液型のみわけかた
遺伝子がのっている染色体
動物・植物と染色体の数
自己を複製する遺伝子
味わう能力の個人差
ラクターゼをもたないグループ
耳あかの二つの型の分布
今日の人種分布
タンパクからみた霊長類の親せき関係
日本人(和人・アイヌ)と他の人種の遺伝的な近さ
日本人と周辺の人々の遺伝的な近さ
遺伝子の頻度で集団の特徴を知る
異常ヘモグロビンの分布とマラリアの分布
漢民族と日本人をくらべる
血液型Aの遺伝子頻度は本州では北ほど低くなる
年表1 動物とほ乳類の歴史
年表2 新生代第四紀
年表3 第四期沖積世
松菊里型土器関連遺跡図
南部地域無文土器(中期)編年図
石刀の型式変遷および編年
青銅器文化の分布図(1)
青銅器文化の分布図(2)
青銅器文化の分布図(3)
各青銅器文化出土の遼寧式銅剣
7~10世紀の朝鮮半島
東アジア古代史図(7~10世紀唐を中心に)
5~6世紀の朝鮮半島
東アジア古代史図(5~6世紀)
紀元前後~4世紀末の朝鮮半島
東アジア古代史図(紀元前後~4世紀末)
紀元前後までの朝鮮半島
東アジア古代史図(紀元前後まで)
北部九州の弥生土器と朝鮮半島の無文土器・三韓土器の併行関係
原三国時代瓦質土器編年表
アジアの支石墓と卵生神話の分布
先史時代遺物遺跡分布図
風神祭りの分布
上元仮装演戯の分布
陰暦正月15日の月見と月見時の篝火祭りの分布
鼠払いの火祭りの分布
疑戦の分布
農神祭の分布
草宴の分布
祈雨祭の類型と分布
告祀薦新の分布
成造つぼ・三神つぼの分布
韓国基層文化形成図
韓国基層文化領域図
韓国基層文化領域と文化要素
サナウィ型音楽圏
パンソリ名唱の出身地
「帝釈本説」の分布
民家類型の分布
現代人の歪められた価値観
大脳機能の可塑性
人間の大脳の成熟過程
人間とは何か
人生のパターン
日本のおもな化石人類の出土地
日本人の形成に関係したと推測される古人類の移動経路
ABO式血液型のA型遺伝子頻度
身長の地域差
頭長幅示数分布図
北アジアと南アジアの顔
遺伝距離
遺伝子頻度と青森からの鉄道距離
ミトコンドリアDNAの切断型の模式図
4種の制限酵素によるアイヌと和人のモルフの比較
3種の制限酵素によるmtDなタイプの比較
日本列島におけるスギ属の分布
日本列島におけるツガ属の分布
日本海の最終氷期以降の古環境変遷史
大陸北方・南方からの動物群の移動
晩氷期における荒屋型彫器の流入・伝播
縄文時代前期の日本列島の古気候
太陽黒点数の変遷
大陸型畑作と水田耕作の伝播経路とソバ属花粉・果実検出地点
「三国史記」による古気候変遷図
邪馬台国時代の寒冷気候を示す気候変動図
最終氷河期極寒期の日本列島の植生
ナイフ型石器の形成とその分布域
ヴェルム極寒期における開けた景観
ナイフ型石器文化遺跡の分布
縄文後期から弥生の遺跡分布図
弥生時代前期から中期の遺跡数の変化
弥生時代中期から後期の遺跡の増減
弥生時代の剣と銅鐸の分布図
先史時代の人口変動の模式図

0 件のコメント:

コメントを投稿